
こんにちは!こんにちは、新米パパです!先日、我が家に赤ちゃんがやってきて、育児生活がスタートしました。まだ生まれて1週間ですが、この短い間にも多くの学びや驚きがありました。同じように初めての育児に挑戦している方々に向けて、僕の体験をお話ししたいと思います。
1. 初めての1週間で感じたこと
赤ちゃんが生まれた瞬間から、赤ちゃんの生活リズムに驚きました。深夜に何度も泣き声で起こされますが何をすればいいのかわからずママに頼りっきりになってしまいました。
また、1日があっという間に過ぎてしまう感覚にも戸惑いました。授乳、おむつ替え、そしてほんの少しの睡眠…これを繰り返していると、気づけば夕方になっている日々です。それでも、赤ちゃんが少しずつ笑顔を見せてくれる瞬間には、大きな幸せを感じます。
2. 新生児のお世話で驚いたこと
赤ちゃんのお世話は想像以上に奥が深いものでした。特に驚いたのは、その泣き声の力強さ。まだこんなに小さいのに、こんな大きな声が出せるのかと感心しました。
おむつ替えでは最初の数回、うまくできずに漏れてしまうことがありました。でも、テープの締め方を調整したして、少しずつコツを掴めてる感じがしています。また、赤ちゃんの手や足の小ささに触れるたびに、「本当に守ってあげなきゃ」と感じます。あの小さい手で力強く握られるととても可愛くてずっと握っててと思うのは私だけでしょうか?
3. パパが役立った瞬間
まだまだ育児初心者なので約立つ瞬間はほぼないです。嫁が少しでも休めるようにはしては行きたいのですがうまくまだフォローができない状態ではあります。
沐浴もまだ不慣れな所もあるので怒られつつも沐浴担当パパになれるように練習していきたいです!沐浴をする期間も短いと聞いていますのでそれまでには完璧にこなせるようにはなりたいですね。
4. パパとしての成長ポイント
1週間という短い間にも、自分の中で成長を感じられる部分がありました。例えば、赤ちゃんの泣き声から「お腹が空いたのかな?」「眠いのかも?」と少しずつ理由を推測できるようになりました。これがわかったときは、自分でも驚きと嬉しさがありました。
嫁とのコミュニケーションも大切にしていきたいとも思えました。当たり前の日常から何かを変わらなければいけない人はパパなんだなというのを実感した1っ週間でもあります。
5. 1週間経って感じる親としての実感
赤ちゃんが家族に加わってからの1週間で、「自分が父親なんだ」と実感する瞬間が増えました。最初は不安ばかりでしたが、少しずつできることが増えていく中で、育児は赤ちゃんだけでなく自分自身を成長させてくれるものだと気づきました。
これからもたくさんの挑戦や学びがあると思いますが、赤ちゃんと一緒に成長しながら、素敵なパパになれるよう努力したいと思います。
まとめ
初めての育児は戸惑いや失敗の連続ですが、その分喜びや学びも多いです。この1週間で経験したことを通じて、赤ちゃんと過ごす時間が何よりも大切だと感じました。これからもリアルな体験を共有しながら、初心者パパの視点で育児を楽しんでいきたいと思います。
同じように初心者パパとして頑張っている方々、一緒に成長していきましょう!
コメント